【すぐに役立つギフトをお受け取り下さい!】
日本にお住まいの方、アメリカにお住まいの方に分けて、すぐに役立つギフトをご用意しました。
下記をクリックして、ギフトをお受け取り下さい!
納得する選択のために、客観的チェックを!
離婚してしまった後悔、離婚しなかった後悔……納得いく選択をするためにも、客観的に離婚すべきかどうかをチェックすることは重要です。自分の置かれた状況は、果たして虐待なのかどうか。話し合いの余地はあるのか、ないのかなど、自己診断のツールとして使える診断チェックです。アメリカの公的機関でも正式に使用されている虐待の分類も理解できるようになります。
経済的・精神的不安をカバー。支援先を把握しよう!
「いざ、離婚」となると、経済的な不安、精神的な不安で押しつぶされそうになる方も多いはず。それなのに、「一体どこに何を相談してよいかわからない」といった悩みを、本当によく聞きます。このPDFでは、みなさんやお子さんを守るための基本的制度や、支援先の情報など、基礎知識を紹介しています。
賢く、戦略的に。自分を守るすべを知ろう!
離婚を考えたら、あるいは離婚を決断したら、「やってはいけないこと」というものがあります。経済的に傷つかないためにも、精神的に傷つかないためにも、10のリストをぜひ参考にしてください。思いもよらないことも、このリストには含まれているはず。後から泣かないためにも、余計な苦しみを味合わないためにも、参考にしてください。
助けてくれる人・組織を上手にまとめておこう!
みなさんには、いざとなったときに助けてくれる友人、家族、親戚などはおいでですか? また、精神的なサポートや経済的なサポートをしてくれる組織は、把握していますか?『ずはここに連絡!使える制度・支援の基礎知識』とあわせて、このPDFを活用してください。そして、いつでも自分のサポートシステムを、ひとつのシートにまとめて持っておきましょう。
【日本在住者向け】モラハラは虐待!自分を大切にして
家庭裁判所統計によると、モラハラ加害者の行動は離婚しない限り78%がエスカレートすると言われています。モラハラは、アメリカではれっきとした虐待。被害にあい続けないためにも、自分の人生を生きる覚悟を決める必要もあるでしょう。5日間のメール講座では、マインドセット、証拠集め、支援機関の便り方、経済防衛プラン、離婚への行動計画などを網羅します。
【アメリカ在住者向け】離婚費用で苦しまない!
アメリカでの離婚には注意点がいっぱい。親権のこと、お金がなくて弁護士を雇えないケース、弁護士に大金を支払わないように注意する注意点など、気をつけねばならないことがたくさんあります。しかも私たちにとって英語は「外国語」。ネイティブを相手に離婚訴訟に臨むのは、英語が多少出来る人でも大変なことです。このメール講座では、訴訟中も、離婚後も苦しまないで済むためのヒントを5日に渡ってお届けします。
🔒 ご利用にあたっての大切なお願い
このページやダウンロード資料は、あなた自身の心と安全を守るためのものです。
加害者に見られることで、さらなる危険が及ぶ可能性があります。
閲覧履歴やファイルは、必ず削除するか、信頼できる場所でのみご利用ください。
スマホやパソコンの操作に不安がある方には、削除方法をご覧ください。
あなたの安全が、何よりも優先です。
【免責事項】Junko Goodyearは大学での研究職にはついていますが、このページ、サービスを通じて提供する情報は、法律専門家や医療従事者によるものではなく、法的助言や診断・治療の提供を目的としたものではありません。 必要に応じて、信頼できる弁護士・心理カウンセラーなどの専門機関のご利用をお勧めしています。私たちのサービスは、苦しみや不安の中にいるみなさんが、自分らしい人生を取り戻すための“伴走者”としてのものです。 一人では向き合えない現実に、そっと寄り添い、ともに歩む場所であり続けます。
©2025, CSS Holdings Group, LLC